ニチリョーあるある
1.チャットもいいけど、
ついつい電話をかけてしまう。
コロナ禍にチャットツールが導入され、他営業所のメンバーと気軽にやり取りが出来るようになりました。それでも急ぎの要件の時や、しばらく直接会っていないな…という方にはついつい携帯電話や内線へ電話をかけてしまいます。


2.事務作業を行いながら
鼻歌や独り言を言ってしまう。
営業メンバーが勤務するオフィスは、外出や出張のため日中あまり人がいないことがあります。
そうなると独り言や鼻歌が増えてしまいます。もちろん仕事はしっかりやっていますよ!(^^)
3. 長期休暇前の掃除に関しては
本気を出す。
年末の大掃除では普段スーツ姿の同僚も掃除がしやすい普段着で出勤し、本気で掃除をします。
どの営業所もこまめに整理整頓や清掃をしているため、年中綺麗な環境で勤務をしています!


4. 普段他拠点にいる同僚が来てくれる際は、
みんなちょっとテンションが上がりがち。
当社は越谷、東京、浦和、大阪の4拠点で構成されています。業務の内容によっては他拠点に行くことも珍しくありません。年に数回しか会えない同僚もいますので、会社のイベントなどで皆と会える日はいつもよりテンション高めです♪
越谷本社あるある
1. 社内での挨拶は「お疲れ様です」と
「こんにちは」に二極化している。
私は「お疲れ様です」派です。皆さんの学校や職場はどちら派ですか?


2. 越谷本社工場の床キシキシが鳴る
(心地いい音です)。
今年で40歳になる越谷本社の一部床には木材が使用されています。場所によっては歩くたびに『キシキシ』と床鳴りがします。幼い頃通った小学校の校舎を思い出して懐かしい気持ちになります。
東京オフィスあるある
1. 東京オフィスのトイレにある
セパレートの収納棚が活用されていない。
ニチリョーあるあるネタを社内に募集したところ「東京オフィスのトイレにある収納スペースがなかなか活用されていないあるある」と連絡がありました。
急ぎ確認をしたところ、本当にあまり活用されていませんでした…。
せっかくの収納スペースですので、今後活用法を検討したいと思います💦


2. お菓子に関するトークが盛り上がりがち。
東京オフィス勤務の社員には「ニチリョースウィーツ部(会社非公式)」の部員が数名勤務しています。
その社員を中心に「新製品のアレ食べた?」「まだ!美味しかった!?」と楽しそうに話す姿をしばしば見かけます。おすすめの甘味、ぜひ教えてください!
浦和事業所あるある
1. 近隣にスーパーマーケットが新規オープンすると大いに盛り上がる。
新規オープンしたスーパーマーケットの話題で盛り上がる浦和メンバーの姿が目に浮かびます。浦和事業所最寄駅のJR武蔵浦和駅前にはたくさんお店があり、ついつい仕事帰りに寄り道をしてしまいます(^^)

大阪営業所あるある
1. 仕事を手伝ってくれた同僚には
ビールもしくはアイスクリームを
振る舞いお礼しがち。
チームワークがずば抜けている大阪営業所メンバーのコミュニケーションの秘訣は「ビールとアイス」!


2. 週初めの月曜日はラーメンを食しがち。
「奮起を促すため」だそうです。次回ラーメンを食べる時はぜひ誘って欲しいです。
3. 共用の冷蔵庫が炭酸水で
パンパンになりがち。
東京オフィスや大阪営業所メンバーは炭酸水が好きな人率高めです。
色々なメーカーが炭酸水を販売していますので、いつか「炭酸水飲み比べ会」を開いてみたいです。


4.リモート打ち合わせが始まると
他のスタッフの電話小声になりがち。
大阪営業所は声が通るメンバーが多いので、小声でも十分聴こえています(^^)